外柵いろいろ

 

  外柵(がいさく)… お墓の周囲を囲み、墓地の境界を分かりやすくするもの。

 ※ それぞれ外柵の高さは調節可能です。

 

 

間知積.JPG

 

間地積(けんちづみ)

 

昔ながらの外柵の形です。

約30センチ幅の石を並べて廻りを囲み、

その上に延石(棒状の石)が

巻いてあります。

 

 

 

・ス・ス・ス・ス^・ス@.jpg

 

舞台型

 

間知石の代わりに板状の石で回りを

囲み、その上に延石(棒状の石)

巻いてあります。

上の写真は、土台廻りと立つ場にも

同じ石を敷きました。

 

  

 

・ス・ス・ス・ス・スt・ス・ス・ス・ス.jpg

 

巻石入口付

 

板状の石で廻りを囲み、前面には

階段状に入口を作ってあります。

上の写真は、立つ場に板石が

敷いてあります。

 

 

 

・ス・ス・スホコ・ス・ス・スN・ス・ス.jpg

 

巻石

 

板状の石で囲むだけの

一番簡単な外柵です。

巻石の高さで、印象が変わります。

上の写真は、立つ場をコンクリで

固めてあります。